ひよっこエンジニアの卵炒め

初心者インフラエンジニアが勉強したいことをひたすらまとめるブログです。

【勉強メモ】AWS 2日目 SoftwareDesignのクラウド分野を読んでみた

こんにちは。

早速火曜日の分をサボってしまいましたが(動画制作をしていたもので……)

のんびりと!AWSの勉強を進めています。

8月までに取れればいいな~ぐらいなのでのんびりです。

最近は売り手市場で転職も活発になっていますし、

転職活動も始めていかないとなあ……と思う毎日です。

 

 

さて、今日はせっかくSoftwareDesignの総集編を購入したので、

AWSに関わる記事をざっくり読んで勉強することにしてみました。

 

全文検索でざっくり関係しそうだったのは以下の記事↓

2009 9 クラウドコンピューティング
2010 10 クラウド活用プログラミング入門
2010 11 クラウド時代のシステム管理[実践]基礎知識

やっぱり昔の版なのでちょっと少ないですね。

2013~2017の分は今週末発売なので、

最近の分は届いてからゆっくり読みたいと思います)^o^(

 

とりあえずperfectviewerでpdfを読む際の注意なのですが、

拡大率がそのままの状態だと見づらいので、

スケール方向を最適表示にするととっても見やすいです!

 

 

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 09月号 [雑誌]

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 09月号 [雑誌]

 

 20Pくらいでまとまっています。

最初からどんな所で使っているか等、

ひよっこには文字数が少なくて読みやすいです笑

 

実際にAWSを使っている体験談(検定を作れるサイト)なので、

こんな苦労等があるんだーというのも技術書よりとっつき易くてよいです。

 

やっぱり内容的にはちょっと古いので、

こんな感じなんだーと基本の仕組みを再確認することができました!

SecondLifeとか昔よく聞いた名前だけど、最近でもまだやっているのかな?@@

TwitterDropBoxなんかはまだまだ現役ですよね。

 

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 10月号 [雑誌]

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 10月号 [雑誌]

 

 クラウドのサービスモデルからEC2での構築、

プログラミングについてまでまとまっています。

SaaSとPaaSとIaaS、未だにどれがどれかたまに忘れてます(^_^;)

プログラミング部分以外に関しては

2009年の構築手順とそんなに情報量は変わらないですかね。

コードで動かせる!といった部分は全然勉強してなかったので新鮮でした。

 

こちらも2009年9月号同様に活用体験談がメインになっている内容ですね。

違いはシステムがソーシャルアプリ&電子書籍販売サイトという部分です。

環境作りや棚卸の苦労、普段は物理機器を扱っているので判ります汗

それにしても物理だったものを5日で移行とはハイスピードですね……

 

全部の記事でEC2について主なサービスとして取り上げられていたので、

EC2が超!!重要!!ということも判りました。

後で個別にAmazonの公式資料もきっちり読み込もうと思います(*^^)v

 

今回読んだ分はあくまでとっかかりで、試験勉強とは別だと感じました。

興味がもてるようになる、

モチベーションを上げるための燃料といった感じでしょうか。

資格取得までのまとめやブログを読んだ時のような感じですね。

 

それにしても、雑誌だと、気になる所だけ軽くつまみ食いできるのがいいですね。

ネットワーク勉強やデータベース勉強等にも活用しようと思います!